どんな人が読むといいのか?
ブログによって収益を上げたい人が読むといい本。
周りに協力をしてもらう、人を紹介してもらう、セルフブランディングとかが苦痛。でもお金はほしい。
そんな人におすすめ。
この本で紹介されているブログによる収益のあげかたとは?
主にブログの立ち上げ方の紹介をされています。
前半はサーバーレンタルの方法とドメイン取得方法。ワードプレステーマの選択基準と、グーグルアドセンスの申請方法、グーグルアナリティクスとブログとの紐づけのすすめ。アフィリエイトの広告の張り付け方など。
後半は、ブログの紹介によって収益をあげたり、ブログコンサルによって収益をあげる方法が紹介されています。
前半のアフィリエイトブログ制作までの話は参考になる部分も多く、初めてブログをつくりたい方にもおすすめできます。
しかし後半は、知り合い同士のブログの紹介をしあったり、ブログのコンサルで収益を上げることをすすめてきたりと、あまり好ましくない方法で収益を上げることをすすめています。
また、ブログコンサルはこの本のコンセプトであるはずの「人間関係のストレスなしで、1人で黙々と気楽に稼ぐ」からも大きく外れているかなと思いました。
やはりブログで月30万円稼ごうとしたら、情報商材の販売に似た事をしないといけないのかと思い、少しかっかりしました。
でも、サーバーのレンタルからアフィリエイト記事の制作までまとまっている本はなかなか無いので、初めてブログをつくってみたい、という方にはおススメでもあります!
最初の3ヵ月間は「記事書き」の修行と割り切ること
記事の質を上げる
慣れるまでは、おもしろい記事や役に立つ記事はなかなか書けないので、最初は、
- 文章レベルがそこそこのものになり
- 記事の内容もこなれてきて
- その結果、アクセス数も徐々に増えてきた!
そんな状態までがんばって書き続ける!
ブログ更新を継続するためのコツ
1日1記事を更新する、という目標をきめたら、それ以上書かないこと。
たとえば、飲み会とか、ちょっと忙しかったとかで記事が書けなかったけど、翌日に2記事書く、みたいなことをかんがえると、ブログ更新自体がプレッシャーになり楽しく稼げなくなります。
めちゃくちゃ忙しくてブログ更新ができなかった翌日も、1記事の更新をするように。
気楽に考える事が、継続のコツ。
完全ひとりビジネスを始めるための本おすすめのポイントは?
・サーバーレンタルからアフィリエイト制作までの流れが分かる。
・ブログを続ける上で必要なマインドが身につく。
以上の2点だと思います。
特に最初の3ヵ月間は「読者にとって分かりやすい文章を800字程度の記事に毎日まとめつづける」という点は、3ヵ月と言わず、ずっと続けるべきことだとおもいました。僕も継続していきたいです。