
大阪西成のToRi坊主に行ってきた!
大阪西成で有名なホルモン屋といえば、激しく「やまき」が有名ですが、先日ついにやまきを超える出会いをしてしまいました。
めちゃくちゃ美味しい焼肉屋です。
やまきが、コロナの蔓延防止法で長期休暇を取っていることを知らず、店の前で佇んでいると、亀仙人風のサングラスをかけた優しいおばあさんに声をかけられ、やまきはしばらく休みを取っていることと、近くにもう一つ、おばあさんのオススメの焼肉屋があることを教えてくださりました。
この出会いに、感謝しつつ、僕たちは「TORI坊主」に向かったのでした。
地下鉄動物園前から南へ2分、東へ3分。西成っぽい古ぼけた商店街の中に、「TORI坊主」があります。
安くておいしい店が並ぶ大阪ですが、このお店もお肉は新鮮でプリプリしてめちゃくちゃ美味しかった!
しかも安い!
とり坊主のメニューは?


ハイボールを注文して、焼肉スタートです!
ToRi坊主の焼肉の味は?
今から焼くのは、そう、焼肉!

とり坊主のサガリとハラミ。あいにく当日は上ハラミは売り切れていましたが、通常のハラミもバツグンにうまい!
サガリはハラミの少し下の部位。
牛の横隔膜の上の方がハラミ、下の方がサガリです。
僕は赤身が好きなんで、ハラミよりサガリが良かったかな!

ここでToRi坊主のイチオシ情報。ピーマンの上にハラミを載っけて食べると最高においしい。ピーマンのパリパリ具合と、ハラミの脂身が引き立てあって、おいしい。
同時にマルチョウとアカセンも頼みました。
ちなみにアカセンは牛の第4胃袋。
アカセンのクニャッとした食感が良かった。
マルチョウを焼いている時、隣のおじさまがマルチョウの良い焼き方を教えてくれました。
マルチョウが若干半透明になった頃が食べごろ、ロースターの火の上で炙ってしまうと火が上がってあっという間に焦げてしまうから、皿のマルチョウを全部ロースターの上に載てしまうのが美味しく食べるコツだと教えてくれました。
でも、そのあと、そんな所に載せてたらいつまでたっても焼けないから火の上に置けって言い出したんだよ。
どっちだよ⁉️

牛タンも厚切り、新鮮です!
1枚目はカリカリに焼いて香ばしさを、2枚目は半なまで、タンのとろっとした食感を味わいました。口の中で、プリッと弾けて、美味しい!

牛肉の栄養素

トリプトファン
牛肉には精神を安定させるセロトニンの材料となるトリプトファンが多く含まれています。
疲れてる時は、心の健康維持に重要なセロトニンを作り出す牛肉を採るといいそうです。
牛肉を食べる事で毎回、気持ちが元気になります。
集中力も回復する気がしますし!
ビタミン
レバーはビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸等を多く含む。なかでも、葉酸、鉄分は造血を助ける働きがあり、貧血防止や妊婦など、多量の鉄分摂取が必要な人には理想的な食べ物であるといわれている。また、レバーには、ビタミンB6の一種であるピリドキサミンが、他の部位や他の食品に比べて多く含まれている。牛や豚のレバーは消化酵素を加えて加水分解され、肝臓水解物として二日酔いや慢性肝疾患治療の医薬品原料となる。
wikipediaより
牛レバーに含まれているビタミンBは、糖質をエネルギーに換える栄養素です。
ダイエット中は焼肉は厳禁と思われがちですが、積極的に摂っていく方が痩せる体をつくれます!
今回は食べてないけどね!
ニンニクに含まれるアリシンは、ビタミンBの働きを活発にします。レバーとにんにくを一緒に食べる焼肉は痩せる体をつくりやすいメニューです!
ToRi坊主の住所、営業時間は…?

住所 〒557-0001 大阪府大阪市西成区山王2-14-10
営業時間 [平日]8:00〜19:00
[土・日・祝]8:00~17:00
定休日 月曜日(月曜祝日の場合火曜日定休)
電話番号 090-8510-5323