予定が何もない年末年始の連休。
ツイッターを読みながらゾンビのようにダラダラと無限の時間をすごしていると、衝撃的なニュースが目に飛び込んできました。
…あの大阪サウナの巨塔、アムザで年越しロウリュウをするらしいと…⁉︎

これは当然、行かなきゃなりません。
サウナに行きさえすれば、人は幸せになれますから。
元旦の、年明けの瞬間からサウナで過ごせるなんて…
なんて素晴らしいイベントなのでしょう…。
僕は、期待に胸を膨らませ、夜を待つのでした。
年越しサウナを受ける前に年越しソバを食べてたよ!
と、いうわけで。
通常アムザのロウリュウ最終の時間は10:30なのでその時間に合わせてアムザへ出動。
当日の10:30のロウリュウのアロマ水は、1回目はユーカリ、2回目は白樺でした。
さすが年の瀬。1回目と2回目を分けるなんて小粋な演出!
僕のサウナ限界値まで耐え切ったので水風呂へダイブ。
当然のように整ったあと、レストランで食事。

サウナ上がりがビールが最高です。これを味わう為に生きているというと、さすがに言いすぎです。


年越しソバとビールと、オムそばとビールを食べたあと、年越しロウリュの為に、少し、寝ました。
おやすみなさい。
いよいよ年越しロウリュウを受けてくるよ!
年越しソバとビールと、オムそばとビールを食べたあと、年越しロウリュの為に、少し、寝ました。
おやすみなさい。
年越しサウナのアロマ水はゆず。
この日はアムザの従業員の方がアウスギーサーデビューをする記念すべき日だったそうです。
自己紹介のあと、盛大な拍手で新しい風神を招き入れ、厳かな儀式はまだまだ続きます。
サウナストーンへアロマ水を注ぐと、ジョワジョワとまるで天使たちの賛美歌のようにアロマオイル達が蒸発していき、湿度を上げて、僕たちのサウナ室の体感温度を一気に上げてくれます。
なんかもう…
正月からととのいすぎて幸せです。
ゆずのさわやかな香気が僕の年末の垢と共に揮発して気分はスッキリ、ツルツルです。
どんなにイヤなことがあってゾンビのような毎日を過ごしていても、サウナ上がりの幸せな気分を味わっていられたら、僕は生きていける…!
サウナの後はネタパレ正月スペシャルを見てました。

蛙亭と空気階段が特におもしろかったよ!
このまま朝ご飯を食べて帰宅!

年越しロウリュ、最高すぎる!
正月早朝のコント番組を見つつ、朝までゆっくりしてきました。
これで、少しメンタル回復できました。
アムザがあれば生きていける!
アムザ、ありがとう!
