みなさんこんばんは、べっぴんさん、べっぴんさん、1人とばして若林です。
見つけてきました、テレビの無いサウナを!
先日の大正湯も良かったけど、
こっちの天水湯も最高だったぜぃ!ワイルドだろ!?

テレビとサウナ
大正湯でのレポートでも書きましたが、大正湯のサウナが最高すぎた【大阪市天王寺区】
サウナの本場、フィンランドではサウナは神聖な場所として考えられていて、
サウナの中では静かに厳かに、過ごすことがほとんど。
テレビ好きな日本人はサウナの中にテレビを置くという大発明をしてしまいました!
サウナの中のテレビもいいものですが、
やっぱりたまには静かにサウナに入りたいもの。
西成の天水湯もそんなテレビの無いサウナ派のみんなにおススメだよ!
天水湯の居心地とか、口コミ情報
番台で払うお金は450円。
普段からフェイスタオルと小分けのボディソープを持ち歩いている俺には追加で貸しタオルとかミニせっけんとか買わないんだぜぃ!
普段から大東洋とかアムザみたいな宿泊施設に通っていると銭湯が激安に感じます。
お風呂は入り口に香り湯。当日はラベンダー(赤いから違うかも??)
電気湯、マッサージ湯、炭酸湯、そして1番奥にサウナと水風呂があります。
この日、僕は両肩に竜を飼っているナイスガイに出会いました。
かっこよすぎる!
どんなけダンディやねん!
サウナ自体はぬるめで92℃程度。僕でも12分ほど入っていられました。
水風呂もそこまで冷たくなく、16~17℃程。
3セット目に入る前に炭酸泉に入りましたが、
炭酸の濃度が高めで、皮膚の血行が良くなる感覚を肌で感じました。風呂だけにな!
サウナと水風呂の往復も心地よく、気持ちよく整えました。
炭酸泉からサウナに入ると、意識が朦朧として、8分ほどでギブアップ。
早くキングダムの続きが読みたいとか、北斗の拳の人物相関図ってどうなってたっけ?
みたいな曖昧な事ばっかり考えてました。
風呂上りはc.c.レモン。
風呂上がりの乾いた体にクエン酸の酸味がバッチリ体に合いました。
最高の味わいです!
天水湯の口コミ情報② 営業時間・休業日・住所は?
住所 大阪府 大阪市西成区 天下茶屋3丁目18-27
定休日: 水曜日
営業時間 月曜日: 12時30分~0時00分
火曜日: 12時30分~0時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 12時30分~0時00分
金曜日: 12時30分~0時00分
土曜日: 12時30分~0時00分
日曜日: 12時00分~0時00分
料金 サウナ込450円
レンタルハンドタオル20円
レンタルバスタオル50円
手ぶらセット(レンタルフェイス&バスタオル)500円